- もっと英語の勉強をしたいけど、どうした良いか分からないなぁ
- 有料教材はたくさんあるけど、いきなり登録するのはまだちょっと抵抗があるんだよなぁ
- できるだけコストを抑えて英語の勉強をしたいなぁ
- 英語のニュース記事を読んでも分からないことが多すぎて調べることが多くて疲れちゃう
- 英文を読んでなんとなくわかった気になってるけど、実はあまり理解できてない気がする
- 英検の面接での話題についていけない
Newsela(ニュースエラ)は無料で取り入れられるお財布に優しい使い方で、ChatGPT(AI)と一緒に使うことでインプットとアウトプットのバランスが取れた方法です。
Newsela(ニュースエラ)どう使う?ChatGPT(AI)使って無料英語学習の方法をぜひ参考にしてみて下さい!
Newsela(ニュースエラ)の使い方
英語学習において、自分にあった勉強方法や使い方を見つけることはとても重要ですよね。
ニュースサイトNewsela(ニュースエラ)の使い方とNewselaとChatGPT(AI)を組み合わせて使った、より効果的な英語学習の提案を紹介します。
Newsela(ニュースエラ)とは?
Newsela(ニュースエラ)は幅広いレベルの英語ニュース記事を提供することで、読解力向上に役立つ無料のウェブサイトです。
世界中のニュースをレベル別に分け、英語学習することができます。
レベルは幼稚園児から大学生レベルまで、約1,000万人以上が利用している世界中で人気のサイトです。
アメリカの幼稚園から高校までの教育機関のうち、75%で導入されています。
平日は毎日3〜5記事アップされています。
トピックスも幅広いので、興味のある分野や仕事関連の分野、苦手な分野など自分で好きなものを選んで学べますよ。

多読をしたい方にもとってもおすすめのサイト!
もちろん我が家のようにおうち英語している人にもおすすめ!
レベルに合わせた使い方
Newsela(ニュースエラ)の使い方は簡単です。
まず、自分のレベルに合わせた記事を選択します。
レベルは、初心者から上級者まで様々なものがあります。

数字とLが書かれているところをクリックするとレベルを選べるようになっています!
ちなみにこのLはlexileの略で使われています。
Lexile指数とは、アメリカのMetaMetrics®社が開発した「読解力」および「文章の難易度」を示す指標です。
MetaMetrics®社
世界165か国以上で活用されているほか、アメリカでは、小学3年生~高校3年生の約半数が、英語能力テストの結果とともにLexile指数の判定を受けています。
本は、単語数や難易度、構文の複雑さなどに基づきLexile指数がふられます。
Newselaの語彙のレベルは、一般的には以下のように年齢層に対応しています。
- 610L:年齢5-8歳向け
- 840L:年齢8-10歳向け
- 1030L:年齢10-13歳向け
- 1190L:年齢13-16歳向け
- MAX:年齢16-18歳向け
これらはあくまでも目安であり、個々の語彙力や理解力によって異なる場合があります。
ニュースの内容によっては、年齢層に関係なく語彙レベルが高くなる場合もあります。

自分のレベルよりも下のレベルのもので記事を読んで内容を理解してから、上のレベルに進むというやり方もおすすめ!
いろんな言い回しも一緒に覚えられますよ。
『
』ボタンをクリックして、『Articles(記事)』を選択します。かなり細かいレベル設定もできるようになっています。
『Reading Level』もしくは『Grade Level』から細かく自分のレベルに合わせて選べます。
ぜひ使ってみてくださいね。


幅広いカテゴリー

- 最新のニュース
- 良いニュース
- スペイン語の最新記事を探索
- スポーツ
- 世界中
- お金
- アメリカのニュース
- 子供とティーンエイジャー
- 文化
- 科学と技術
- 健康
- ビッグニュース
newselaのニュースのカテゴリーを見てみると、これだけ幅広いトピックスが扱われています。
決してニュースだけが扱われているわけではありません。

自分の好きなカテゴリーから毎日1つ記事を読むというところから始めては?
抵抗少なく読めて、楽しく読めるなら尚良し!
まずは習慣作りをしましょう!
専門用語や難しい単語には説明がある

記事の文中に、難しい単語にはクリックすると英英辞典のような説明が載っています。
音源もあるので、発音がわからない時はここをクリックすると簡単に発音の勉強もできますね。
知っている単語であってもその文中で使われているより使われているより正確な意味が掴めるようになります。
その言葉をどう説明するかの勉強にもなります。
記事を読んでいて見かけたらぜひクリックして見てくださいね。
理解度を測るクイズ

記事を読む画面の1番下に『Activities』というバーが出ていて、そこをクリックすると

このように、注釈、クイズ、ライティングプロンプト、パワーワードと選べるようになっています。
ライティングプロンプト(Write prompt) とは?
書き物のアイデアやテーマを提供する短い文または指示
新しいアイデアを思いつくのを助け、創造性を刺激するためのもの
エッセイ、短編小説、詩、日記、ブログ記事など、あらゆる種類の書き物に使用できる
パワーワード(Power words)とは?
読者の感情や行動を引き出す力を持つ言葉
読者の注意を引き、興味や好奇心を刺激し、行動を促す
このアクティビティにあるクイズはぜひ記事を読むたびに試してもらいたいです。
自分の理解度を測ることができますし、知識をアウトプットすることでより深く記憶に残すこともできます。
ライティングプロンプトは少し難しいかな?と思いますが、チャレンジして見ても良いかもしれません。
質問に対して、英語で自分で文章を考えて答えるものです。
アウトプット大事!
パワーワードはその記事内で使われている言葉の意味を理解しているか確認できます。
時間があるときに色々触ってみてくださいね。
挑戦しながら自分に合う形の勉強方法を見つけましょう。
記事の読み上げ機能

記事を読むときに、左側に出てくるサイドバーの1番下に『Listen』の項目があります。
ここをクリックすると、記事を英語で読み上げてくるんです。
記事上部には、再生ボタンや、スピードを選べるボタン、巻き戻しボタンとついています。
自分の好きなタイミングで、好きなスピードで、もしよくわからない読み方があったりどこを読んでいるかわからなくなっても巻き戻しボタンもあり、簡単に調整できますよ。

ネイティブの生の英語を24時間365日好きなタイミングで聞けて、しかも良質な無料学習教材のNewsela!
本当におすすめだから試してみて!
登録方法
では早速アカウント登録をしていきましょう!
英語での登録画面しかありませんが、難しくないので、指示に従い進めて見ましょうね。
GoogleアカウントMicrosoftアカウントがあると登録がラクですが、なくても問題ありません。
1️⃣『Join Now』をクリック
1番下青字

2️⃣あなたの役割(仕事)を選びましょう
学生
K-12の教師
K-12の学校管理者
親、家庭教師、ケアギバー
K-12とは?
アメリカの教育システムで一般的に使用される用語
幼稚園(Kindergarten)から12年生(高校の最終年度)までの全ての学年を指す
通常、生徒が5歳から18歳までの年齢範囲
ケアギバー(Caregiver)とは?
一般的には、身体的または精神的な障害、高齢、またはその他の長期的な病気や障害を持つ人々の世話をする人
多くの場合、家族のメンバーや友人がこの役割を果たす
教師を選ぶと、クラス登録や生徒管理など、使える機能が多いです。

3️⃣サインアップ 情報を入力していきましょう
GoogleかMicrosoftアカウントがある人は、それを使って登録すると簡単です!
ない方は、上から姓、名、Eメール、パスワード、国、郵便番号と入力してください。


4️⃣最後に『Sign up』のボタンをクリック!
これで登録完了です。

ChatGPT(AI)と組み合わせてより効率的な英語学習方法
英語が苦手な人にとっては、記事を読むだけでは十分な理解が得られないこともあります。
ChatGPT(AI)を使ってNewselaの理解度をアップする方法を紹介します。
ChatGPTは、AIによる対話を可能にするシステムです。
学習と組み合わせて使うことで、対話を可能にします。
その結果インプットとアウトプットを同時に行うことができます。
語学学習に特に大事なアウトプットの機会、私たちは意識しないとなかなか持てませんよね?
AIを用いることで、24時間365日、自分の好きなタイミングでNewselaでインプットを行えます。
同時にChatGPT(AI)と対話をすることで知識をアウトプット。
またChatGPT(AI)との対話から新たな知識をインプットもできるという効率的な学びを行うことが期待できます。

自分が身をもって体験したこと、その時の感想や想いなどは語学習得のためにとても大切です。
ステップ
- Newselaの記事を選ぶ
まず、Newselaのウェブサイトから読みたい記事を選びます。
自分の英語力に合わせたレベルの記事を選びましょう。 - 記事を読む
記事を読み、理解できない単語やフレーズがあれば、そのままにせずにChatGPTに尋ねてみましょう。 - ChatGPT(AI)に尋ねる
ChatGPTに英単語やフレーズを尋ねると、対話形式で簡単に説明してくれます。
ChatGPTは、その単語やフレーズの意味を詳しく説明するだけでなく、例文を使って使い方を教えてくれるので、より深い理解が得られます。
記事をコピペしてサマライズしてもらうこともできますし、勿論日本語に訳してもらうこともできますよ。 - 繰り返す
記事を読み進めながら、理解できない単語やフレーズが出てきたら、ChatGPTに尋ねて理解度をアップさせましょう。
ChatGPTは自然な英語で対話してくれるので、リスニング・スピーキングの練習にもなります。 - 気になる単語の発音を調べる
Youglishのサイトを使うのもおすすめです。
Youglishは、英語学習者にとって非常に役立つYouTubeでその単語を話している箇所だけ抜き出してくれるツールです。
いろんな人の様々な言い方で聞くことができます。
ChatGPTと組み合わせて使用することで、より効果的な英語学習ができるようになります。

好きなカテゴリーだと知識もあって、予備知識もあって読み進めやすいですよね。
まずは好きなカテゴリーから始めて、慣れていったらどんどん違うカテゴリーに挑戦してみるのはどうでしょうか?
その頃には英語のニュース記事の読み方やアカデミックな英文の書き方にも慣れてきていると思いますよ!
スマホで英語学習!abceedアプリで英検/TOEIC対策もバッチリ!
実際に使っている様子
↓は実際に私がChatGPT(AI)を使って英語学習をしている様子です。
ちょっと失敗もしているし恥ずかしいんだけど晒します・・・




Summarise the article in 50 words.
【コピペした記事】
(50字位に要約してと書いたけどそれは無理だったようで↓答えはちょい長い😓質問の仕方を変えた方が良かったかも・・・)
Super Mario, one of the most recognisable fictional characters, has rarely crossed into TV or film. However, a new animated film, "The Super Mario Bros. Movie," has hit theatres featuring stars like Chris Pratt, Anya Taylor-Joy and Jack Black. This move may be designed to appeal to Nintendo-nostalgic Gen X and millennial parents and follows a trend of video game franchises translating their content for viewing audiences. The video game industry's profits surpassed those of film and sports combined in 2020, earning an estimated $184.4 billion in 2022.

What does 'gambit' means in the first two paragraphs?
(コピペした記事にあるわからない言葉の意味を質問)
In the sentence "The Super Mario Bros. Movie, a new animated film, hit theatres on April 7, 2023, featuring stars like Chris Pratt, Anya Taylor-Joy, and Jack Black. Released by the same studio that produced the kid-favourite Minions movies, the new gambit may also be designed to appeal to Nintendo-nostalgic Gen X and millennial parents," the word "gambit" means a strategic move or manoeuvre intended to gain an advantage or achieve a particular goal. In this context, the "gambit" refers to the release of the new Super Mario Bros. movie by the studio that produced the popular Minions movies. The move is seen as a strategic decision to appeal to children and nostalgic adults who grew up playing Super Mario Bros. games.

Please show me a Youglish link for the word gambit.
Here's a YouGlish link for the word "gambit": https://youglish.com/pronounce/gambit.
わたしがNewselaで記事を読んだ後には、上記のようにChatGPT(AI)を使っています。
- わからない単語を質問
- 記事を要約
- 発音の質問
- 応用した使い方
色々な方法でChatGPT(AI)と対話をしながら知識を掘り下げています。
ChatGPT質問英語例文集
ChatGPT(AI)に質問する際は、簡潔かつ具体的な質問をすることが大切です。
そうわかっていても、どういう風に質問したら良いかわからない方はこちらも参考にしてみて下さい。
- Summarise the article.
- What does 「単語」 mean in this article?
- Please show me a youglish link for the word 「単語」.
- Please show me some sample sentences 「単語」. /
What is the meaning of the word 「単語」 in this context? - Please rewrite the response as if I'm five years old.
- What is the main idea of the article?
- What is the article's purpose?
- What are the key points made in the article?
- What is the name of the author of the article?
- What is the main point made in the second paragraph?
ChatGPT(AI)の回答が適切でないときは、質問の仕方や言葉の選び方をよりシンプルに、具体例も併せて指示を出してみても良いでしょう。
いろいろと試しているとこういう風に質問したら良いんだなというのがわかってくるようになります。
まずは試してみてください!
以上のような方法で、Newselaの記事を読むだけでなく、ChatGPT(AI)を使ってより深い理解を得ることができます。
是非、英語学習に活用してみてください。
オンライン英会話「Native Camp」の魅力とキャンペーン情報【2023年7月31日まで!】
Newsela(ニュースエラ)とChatGPT(AI)組み合わせて使って相乗効果を!
今回の記事では、Newselaの使い方と、ChatGPT(AI)と組み合わせて使って、無料で取り入れられる効果的な英語学習方法の提案をしました。
自分が欲しい情報が日本語であるとは限りません。
2023年7月18日現在、ウェブサイトのコンテンツ言語として最も多く使用されているのは英語で、全ウェブサイトの53.9%が使用しています。
W3Techs. (2023, July 18). Usage Statistics and Market Share of Content Languages for Websites, July 2023. Retrieved from https://w3techs.com/technologies/overview/content_language
日本語は全ウェブサイトの3.9%で使用されています。
英語が使えるとぐっと使える情報が増えてきます。
分からないことを英語でも調べられるようになると、自分の大きな武器になりそうですよね。

Newsela(ニュースエラ)もChatGPT(AI)も無料でも使うことができるので、どんどん使ってみて、英語学習に活かしてみて下さい!
まずは試してみて!
アメリカでは幼稚園から使われているので、もちろん子どもの英語教育(おうち英語)に取り組んでいる家庭にも有用です。
多読に取り組みたい家庭にとっては、とても良い教材がNewsela(ニュースエラ)には揃っていますよ。
子ども向けオンライン英会話、どこを選ぶ? 2023年7月最新
Newsela(ニュースエラ)には読み上げ機能もついていたり、クイズが設定されていてアウトプット、知識の確認に活かせたりと、英語学習にとても良い機能がたくさんあります。
Newsela(ニュースエラ)の使い方はとても簡単なので、サイトを色々と触っているとできるようになりますよ。
気になるものがあると、ChatGPT(AI)を組み合わせて使えばそこで完結していまいます。
すごいですよね・・・
もちろんChatGPT(AI)の答えが全て正解ということではないので、その情報が正しいのかどうか読み解くためにも自身の英語力も必要になってくるでしょう。
それでもChatGPT(AI)を使うと、記事を要約して、意味を調べて、発音を調べてということももちろんとっても簡単にできます。
質問の仕方を変えるだけでより自分の求めている答えに近づくことができていき、AIツール初心者のわたしも楽しんでChatGPT(AI)を使った英語学習をしています。
まずは自分の興味を持つテーマを選んで、楽しく学習を続け、その結果学習効果も高めていきましょう。
ぜひ一緒に楽しく、ChatGPT(AI)を使ってより深い学びをしていきましょう!
スマホで英語学習!abceedアプリで英検/TOEIC対策もバッチリ!